AMoAd(アモアド)とは?

AMoAd(アモアド)とは?

株式会社AMoAdの提供するアドネットワーク広告です。

http://www.amoad.com/

ちゃんとした使い方をすれば、本当に効果の出る優秀なASPなんです。

ネット上の評価をみたり、導入してすぐに単価を見て低いと使用をあきらめてしまった方が

多いのではないでしょうか?

しかしそれは使用方法を間違っているかもしれません。

当方も最初はそうでした、しかし、他のASPが不調な時、ふと試しに使って研究した所、

今までは何だったのかという位に効果が上がりました。

あ〜ネット上で褒めている人はこの事を言っていたのね、とう感じです。

ちゃんと特性を見極めて使用すれば非常に優秀な収益元となります。

ただ、本当に特性があり、ある種じゃじゃ馬の様なASPです。

まず、効果の出ない方の特徴として

・作ったばかりのサイトにタグを発行してすぐ貼っている。

・PVの低いサイトにはっている。

・タグを小まめに切り分けて使用している。

・昔発行したタグを再利用している。

等々の使い方をしているのではないでしょうか?

これは当方の勝手な私的な見解ですが、

・タグ毎にimp(広告表示回数の少ない)貼り方をしてはダメ。

・PVの低いサイト(低い時期)に貼ってはダメ。

・新規タグを発行してから数日放置してから設置はダメ。

・新規のサイトにいきなり貼ってはダメ

逆を言いますと

・既に出来上がった安定したサイト、有る程度PVのあるサイトに張る事

・スマホユーザーが多い(6割以上)のサイトに張る事

・タグは設置する直前に必ず新規発行し、発行されたらすぐ張る事。

・過去に発行して、使わなかった期間のあるタグは絶対に再利用しない事。

・設置したタグを成長させる、育てる事

という利用法を心がけるといいような気がします。

設置したタグを成長させる事 というのが言い方が変なのかもしれませんが

設置して1週間ぐらいシステムに様子を見られて、その後の単価に影響して

くる感じがするんです。

つまり、単純にクリック数ではなく、表示される広告とサイトのコンテンツがマッチ

していて、こちら側には結果は分かりませんが、きっとコンバージョンが良いだろうな

(例えばスマホアプリの広告が表示されて、ウチのサイトのユーザーはスマホゲー大好き

だからきっと沢山ダウンロードされているだろうな)

って時は、その後のクリック単価(CPC)がグングン上がっていきます。

ある種当たり前なんですけど、広告主に正直な良いASPなんだと思います。

(システムの行動原理、判断基準が広告主寄りとでも言いましょうか?)

つまり、ちょっと様子みさせてもらうけど、ちゃんと成果のでるサイトには広告を

継続して表示するし、広告単価を上げてちゃんと還元しますよって感じなんじゃないかと

思います。

逆にあまりPVが無くて広告が多く表示できなかったり、サイトの色と広告の

内容があってないと広告が表示されてないんじゃないか?ってくらいになります。

広告主からみたら、それは当然の事なんでしょう、納得できますが、メディア側の立場と

してはこの辺まで理解する方もそんなに多くはないと思いますので、変に誤解されている

のかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加