WordPressでまとめサイト

WordPressに移行される方が最近増えています。

今年(2015年)だと5月くらいから増えたなぁと感じています。

WordPressだとSEOにも強いと考えている方が多い様ですが、

「WordPressでちゃんと内部SEOと外部SEOをやればしっかりインデックスされます」

という程度で考えておいた方が精神衛生上よろしいかと思います。

「WordPressはSEOが有利なシステムではなく、LdやFよりも広告が自由に貼れる」

という認識の方が良いかもしれません。

また、「SEOに有利な有料テンプレート」というものがあるらしく

どのテンプレートが一番効果があるかという話になるのですが、それは

「wordpress SEO テンプレート」

と検索すればおのずと答えが出るかと思います、有料ですらありません。

また、いくらSEO対策をしていたとしても、内容がまとめサイトでオリジナル要素が

少ないと、昔からやっていたサイトでない限り、検索ペナルティを受ける可能性が

大きくなります。

とくに最近まとめサイトを始める方が増えて、

一生懸命まとめたのに!記事も1日〇〇件も上げているのにインデックスされない!

ペナルティで検索結果から除外された!とお嘆きの方が多いです。

Search Console(ウェブマスターツール)を導入した所で、まとめサイトでは

「価値の無いコンテンツ」「低品質」と曖昧な理由が表示されるだけで、根本的な

原因も対策も分からず、運営者は下がり行くPVをうなだれて眺める事になります。

一応、色々調べて低品質な記事を削除して高品質なコンテンツを充実させるという事

となっても、簡単に「品質」を上げ、「再審査」を申請して復活させる事はできません。

それはもうオリジナルコンテンツを作る並の努力が必要であり、そらならもう

新規にオリジナル記事のサイトを作った方が早い事に気づくからです。

(一応、2段階リダイレクト等の方法でそれなりに活かして次のサイトに繋ぐ

方法もあります。)

本題ですが、最近というほどでも無いのですが、WordPressでサイトを立ち上げ

検索SEOにも順調にインデックスされ、1日のPVが数万程度になってくるあたり、

(自メディアを多くお持ちの運営者の場合、数万PVのサイトを作るのは数日〜数週間)

サイト開始から3週間〜3ヶ月あたりでしょうか?その辺でSEOペナルティを受けてPVが

急激に降下、せっかく苦労してつないだアンテナにもアクセスが送れなくなり、

次第にアンテナからのリンクも切られ、立ち上げ当初のPVに戻ってしまうメディアが

多くなってきた気がします。

この場合、いくらサテライトサイトを多く持っていて被リンクを与えても関係ありません、

Google様はこの点もう全てお見通しだと思った方が良いと思います。

まとめサイトをまとめサイトである、誘導型コンテンツである等は自動で認識されるという

感覚で考えて作らなければなりません。

また、同じサーバ内、同一IPで同じテンプレートで大量にサイト作成している方も同様です。

昔と違い、同一IPでもドメインが異なれば他サイト扱いの傾向は強いですが、同一の部分が

多いと厳しい様です。

でも、まとめサイトなのに検索にも表示される新規サイトがあるじゃないか?どういう事?

となるかと思います。

その理解の為には、「Googleハネムーン」と「Googleサンドボックス」

というもはや今現在でもまだ存在するのかすら分からないですが、その辺を

知っておくと良いかもしれません。

いずれにせよ「ペナルティ」とは別のものですので、「ペナルティ」を受けてしまった

サイトは労力をかけて「復活」させるか「破棄」するか選択を迫られる事になります。

SEOにも頼るのであれば、サイト作成からの数週間〜数ヶ月は質の高いコンテンツを置くか

内部流入を十分にさせて、ユーザの直帰率を下げ、サイト内滞在時間をしっかりと確保し、

Google様に有益なコンテンツであるとしっかり認識して頂く必要があります。

集客の主軸をSEOとアンテナ、どちらに置くかというのが永遠のテーマかとも思います。

ニュースサイトであればSEOも重要で、特に速報性のあるものはSEO重視になりますし、

特定ジャンル、タイトルのまとめ系であればSEOなどどうでもよく、いかにそのジャンルの

大手アンテナ、有名アンテナに繋がるかが重要になってくるでしょう。

その両方から上手くアクセスを享受しているサイトもちろんもあります。

まとめサイトなのであれば、もうアンテナ主軸でもいいのではないかと思います。

どうしてもという事であればSEOとアンテナ用の両方に認められるコンテンツ作成が

必要になります。

ではどういう事かというと、SEO的にマイナスになる記事をSEOのクロールから除外、

アンテナ向けには全記事表示とすれば良いのですが、これをGoogleに認められた

公式な方法で行えば良いのです。(全記事がインデックスされるという事は諦めて下さい)

サイトを作成する際には、集客の際、どちらに主軸を置くか決めてから作成に

入られる事をおすすめします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)