レス間広告サービスの使い方

まずは気軽にお試しでご利用下さい!

レス間広告サービスをご利用頂くまでの流れ

1. Mediaidサービスに新規登録

2. サイトの登録

3. 広告タグの登録

4. サイトへレス間広告タグの設置

5. 表示確認

1. Mediaidサービスに新規登録

新規登録はコチラ より、まずはサービスにご登録下さい。

2. サイトの登録

登録後、Mediaidサービスにログイン頂くと、新規サイトのご登録画面になります。

addnewsite

この画面から、ご利用になりたいサイトの情報をご登録下さい。

例えばここで

・サイト名 Mediaidテストサイト

・URL http://testsite.mediaid.click

として登録しますと

sitelisttestsite1

この様な感じでサイトが登録されます。

3. 広告タグの登録

登録されたサイト情報の右上にある「レス間広告編集」という緑色のボタンを

クリックします。

スクリーンショット 2015-10-09 17.45.06

上の広告設定ページが開きますので青色の「広告タグの新規追加」エリアに使用したい

広告会社(ASP)から発行された広告タグ(300×250サイズ)のタグをコピペでそのまま

貼付けて新規追加して下さい。

広告タグは他の個所で既に使っているものを使い回したりせず、必ず新規発行されたものを

ご使用下さい。

広告タグは複数登録を推奨しています。

registedad_filterd

この様に広告タグがシステムに追加された事が確認できます。

広告ASPの判別は自動で行われます。

4. サイトへレス間広告タグの設置

サイト一覧画面に戻ります。

sitelisttestsite1

登録したサイトの「埋め込みタグ」と書かれているエリアに

Javascriptのタグが表示されています

例)

<script type=’text/javascript’ src=’http://x.resad.mediaid.click/?adid=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx’></script>

(xの部分はサイト毎に変わります。)

これがレス間広告の埋め込みタグになります。

これをコピーしてメモしておき、サイトで記事を投稿する際に

記事内の一番下に貼付けます。

(WordPressの場合はテキストモードで,Ldの場合はHTMLタグ編集モードで追記して下さい。)

5. 表示確認

スマートフォン等でサイトにアクセスして、広告が表示されているか確認して下さい。

(レス間広告は現時点でスマートフォンのみで表示されます。)

result_filterd

(表示広告部分をモザイク処理しております。)

無事に表示されていれば完了です。

平日と土日や記事の長さ等によって効果が変わってきますので効果測定を1週間程度行って頂くと良いかと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加